データ統合
社内システムのデータを統合させます。最近では、社内システムデータをクラウドサービスのAPIを用いてデータ統合するケースがあります。
クラウドサービスとの連携により社内システムへのアクセスは場所を選ばなくなりました。
しかし、点在するデータは『つながり』が必要になります。データの『つながり』でビジネスはスピードを増し、仕事はより自由になります。
コーポレートサイトやECサイト、ブログ等のWebサイトは情報の宝庫です。
しかし、公開から時間が経ち、追加された情報(データ)の関連性が「バラバラ」になっていきます。情報(データ)を効率的に探してもらうことは、利用者のメリットです。
弊社はマインドマップツールにより情報(データ)の『関連性』を再設計し、利用しやすいサイトに再設計いたします。
データの『つながり』つまり、データ同士の関連性を把握することが重要です。データの関連性は、マインドマップを使って整理します。
この手法は、様々なケースで活用できますが、弊社では、WEBサイト構築に活用しています。商品の強みを見つけ出す、派生した情報を関連図けて整理することで情報が整理され、閲覧者に違和感なく閲覧してもらえます。
WordPressは素晴らしいツールです。コーポレートサイトを単なるホームページではなく『資産』としてのコンテンツに成長させ、ブログサイトをより戦略的なメディアとして売り上げに貢献させることが可能となります。
機能強化ツール(プラグイン)は豊富で、「こうやりたい!」を100%実現することができます。型にはまったクラウドサービスの中で、窮屈な思いをするなら、セミオーダーでデータを100%活かせる仕組みを作る方がビジネスにスピードと価値を生み出します。
WordPressとクラウドサービスをAPI連携すれば、単なるCMSではなく、『データプラットフォーム』としても使うことができます。
開発言語はPHP、DBはMySQL。トレンドではありませんが、確実な実績を持ちます。